top of page
執筆者の写真大塚 史明 牧師

「次の教会の姿(18)」

◆先週はブライアン宣教師による礼拝メッセージでした。主が宣教のため日本語の能力を与え、それを磨き、聖書を正しく大胆に、またユーモアを含めて語ってくださり感謝します。来月はジョナサン宣教師による説教もあります(5/7)。どうか聖霊が豊かに臨んで準備からすべての取り組みが守られますようお祈りください。今年度は「福音」シリーズで礼拝説教の予定を組んでいます。聖書個所は週ごとに変更となりますが、「福音」に焦点を合わせてともに聖書から学んでいきます。この目的の一つはゴスペルハウスの具体的備えをするためです。

◆「福音」は狭く言えば、主イエスが私たちの罪の身代わりとして十字架につけられ、死んで墓に葬られ、三日目によみがえったこと。それを信じる者は永遠のいのちが与えられることです。ただし、福音とはたましい救いだけではありません。出エジプトを経験したイスラエルの民が十戒を授けられ、この地上で神のみこころを行って生きることを期待されました。なぜなら、地上で神のみこころが何かを知り、それを行うことも福音です。このことのために、私たちは「福音」を学びます。

◆また、主イエスの弟子たちは永遠のいのちと聖霊を受けてから宣教に出かけて行きました。地上で教会を建て上げ、宣教のため奉仕することも福音です。その中には祈ること、互いを支えること、宣教の使命のために牧師、宣教師が立てられること、送り出す教会の秩序など様々な分野において神の知恵が必要になってきます。

◆さらに、先週ブライアン宣教師から学んだように、私たちすべてのクリスチャンは「祭司」としてそれぞれの場に遣わされている者です。その地、人々の繁栄と霊的リバイバルのために祈り、仕え、とりなす務めを受けています。ゴスペルハウスはまさにこの働きを具現化するものです。私たちの教会のイメージをこの拾六町の建物や活動だけにとどめず、自らの生活領域にまで広げてまいりましょう。御国が来ますように!

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「一書一か月通読の恵み」

◆先週このコラムでお分かちした一書を一か月間繰り返し読む通読法。私は「第一ヨハネの手紙」が二週目に入り、だいぶ慣れてきました。大げさではなくヨハネから「おはよう」と言ってもらっているような感覚になってきました。そして、不思議なことに毎日新しいことを教えられます。正確には、毎...

「第一ヨハネの手紙を一か月毎日読む」

◆先週は夏の行事がひと段落し、エステル会も夏休み期間なので、自分自身の信仰生活を見つめ直す時間を過ごしました。その中で、個人的なディボーションの質の悪さを示されました。牧師であれば聖書を読むことは普通のこと、むしろ仕事の時間もそれができると思われるかもしれませんが、質の面で...

「機会を十分に活かしなさい(エペソ5:16)」

◆夏の教会行事が一区切りとなりました。その中で印象に残った2つのことを記します。一つは7/27(土)に福岡聖書教会(早良区)で行われた東京キリスト教学園(TCU)デーです。例年は9月にTCUから講師を迎えて礼拝や講演を催していました。今年は福岡地区から次世代の献身者をTCU...

Comments


bottom of page