top of page
執筆者の写真大塚 史明 牧師

「次の教会のすがた(その9)」

◆先週日曜の午後は「日本伝道会議 九州地区大会」が開催されました。司会担当の牧師が「見てください。普段は小さいと思っているかもしれない、孤独だと感じているかもしれませんが、神さまはこんなにも多くの輝いているクリスチャンを与えてくださっています。失敗作を造られないお方です。あなたに期待されている主に応えてまいりましょう」と呼びかけ祈られました。会衆でささげる賛美、交わりは素晴らしい経験でした。この大会の目的である「地域教会がともに宣教に励み、協力する」ことに向けて、賛美と礼拝と交わりをいっしょにすることの意義は大きなものがありますね。これを機会に、近隣教会とも具体的な宣教協力とその関係を築いていきたいと願わされました。

◆私たちに与えられている大きな祈祷課題(ビジョン)として「西区近郊10%のたましいの救い」があります。いまだ1%にも満たないクリスチャン人口の中で、その10倍を掲げて祈ります。ビジョンは大きく、実行は小さくは教会らしい取り組みの姿勢です。10%の人々が救いに至るには、私たち福岡めぐみ教会だけでは到底立ちゆきません。「神の国の拡大」の視点に立って、神さまがすでにおいてくださっている主の教会とともに宣教することが鍵になります。私たちが主によって建てられた教会であるのと同時に、近隣にある教会も同じく主によって建てられています。互いが各器官となり、結び合わされ、置かれた地域で福音を輝かせていくならきっと神さまはその働きを祝福し、神の民を増し加えてくださいます。

◆今後、具体的な協力を進めていけるよう祈り、機会を活かして参加していきましょう。互いの教会の取り組みを知ったり、賛美集会、子ども会やジュニア世代・青年会の交流、講壇交換、相互キャラバン伝道などがと思い描いています。主よ、新しいことを行ってください(イザヤ43:19)。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「一書一か月通読の恵み」

◆先週このコラムでお分かちした一書を一か月間繰り返し読む通読法。私は「第一ヨハネの手紙」が二週目に入り、だいぶ慣れてきました。大げさではなくヨハネから「おはよう」と言ってもらっているような感覚になってきました。そして、不思議なことに毎日新しいことを教えられます。正確には、毎...

「第一ヨハネの手紙を一か月毎日読む」

◆先週は夏の行事がひと段落し、エステル会も夏休み期間なので、自分自身の信仰生活を見つめ直す時間を過ごしました。その中で、個人的なディボーションの質の悪さを示されました。牧師であれば聖書を読むことは普通のこと、むしろ仕事の時間もそれができると思われるかもしれませんが、質の面で...

「機会を十分に活かしなさい(エペソ5:16)」

◆夏の教会行事が一区切りとなりました。その中で印象に残った2つのことを記します。一つは7/27(土)に福岡聖書教会(早良区)で行われた東京キリスト教学園(TCU)デーです。例年は9月にTCUから講師を迎えて礼拝や講演を催していました。今年は福岡地区から次世代の献身者をTCU...

Comments


bottom of page